
琵琶湖コンパクトリトリート
Compact Retreat Biwako
1泊2日コンパクト瞑想リトリート
個人個人のトラウマやカルマの解放、気付きに最適。 真我覚醒ヒーリングは2回、3回と回数を重ねるごとに気付きが起こるので、4泊5日 フル瞑想リトリート経験者の定期的なフォローアップやどうしても4泊5日瞑想リト リートに参加できない方、近々で真我覚醒ヒーリングが必要だと強く感じる方から の声に答える形で実現した瞑想プログラム。

-
4泊5日フル瞑想リトリート経験者でフォローアップ希望の方
-
どうしても4泊5日フル瞑想リトリートに参加できない方
-
近々で真我覚醒ヒーリングが必要だと強く感じる方
-
瞑想先生の良質な瞑想部屋で瞑想してみたい方
-
瞑想先生のお膝元、日立の海 × 海瞑想してみたい方
こんな方におすすめ
タイムスケジュール
2024年12月20日・21日の記録
1日 目
10:00〜
集合&顔合わせ
10:00 JR湖西線「志賀駅」駅前ロータリー集合
10:00〜10:15ご挨拶し合い
10:15〜10:30
県営都市公園木戸湖岸緑地の湖畔へ&駐車(車で2分)


10:30〜
湖畔の瞑想
待ち合わせ場所到着後、車で湖畔と向かいます。到着しましたら早速瞑想がスタート。屋外での瞑想になりますので、敷物や、季節に合わせた衣服をご用意ください。クッションや座布団などがあると便利です。希望者は湖畔の水浴禊ぎをしますので、水着のご準備もお願いします。その後、天然温泉・比良とぴあへ(車で8分)。体を温めてから会場の「spaceまぁる」へ向かいます。
12:30〜
オリエンテーションと始まりの言葉
スペースまぁるに到着したら、荷下ろしなどしていただき、オリエンテーションと始まりの言葉で、いよいよコンパクトリトリートの始まりです。


13:00〜
3時間グループ瞑想
3時間グループ瞑想を行います。この後の真我覚醒ヒーリングに向け、空と太くつながるための長時間瞑想となります。
16:00〜
ヒーリング前の祈り
真我覚醒ヒーリングの解説と、ヒーリング前のマザーアースと5人の仏陀と幸次の守護者方への祈り(オファーリング)


16:30〜18:00
ヒーリング前の事前チューニングのグループ瞑想
真我覚醒ヒーリング前の瞑想タイム。ご自身と向き合う大切な時間となります。
スペシャリテ:真我覚醒ヒーリング

16:00〜
真我覚醒ヒーリング
・タバコを使ったタイ伝統のヒーリング
・煙はエネルギーを混ぜ込む媒体として秀逸の為、煙を使う伝統
・このヒーリングができる人はいるが、浩樹先生ほどエネルギーを練れる人はほぼいないと思われます
・ヒーリングを受けると多分しばらく歩けなくなるほどのかなりの衝撃を受けますが、これは煙の影響ではなくエネルギーの影響。もちろん煙に怪しい成分等は入っておりません
・煙にエネルギーが乗りまくるので、吸えば吸うほど体の中でうねりが増幅されてヒーリング効果は高くなります。普段体験できないレアな機会ですので、できるだけ頑張って吸いましょう
・怖くなっても抵抗しないで受け入れてしまった方が、いっきに滞りが流れ、変容と共に気付きが起こりやすいです
ヒーリングを体験するとその凄まじさが分かると思いますが、浩樹先生が4名分をヒーリングするということは、浩樹先生は4名分のダメージを受けるということになります。ある意味、命を削ってヒーリングをしてくれる瞑想先生のエネルギーを、しっかり受け取れるよう、当日までにしっかり瞑想をして、自分自身を整えていただければと思います。
☆瞑想上達の秘訣の1つが「濃い瞑想ができる人(浩樹先生)と瞑想すること」なので、コンパクト瞑想リトリート+真我覚醒ヒーリングで先生や参加者と一緒にみっちり瞑想する事で、瞑想ができるようになってしまいます。
20:00〜
ヒーリング後の宴/ヒーリングが翌日の方々はフリータイム
ヒーリング後は、待ちに待った宴の時間。spaceまぁる手作りのお料理や、地元で調達した新鮮魚やお肉など、季節に合わせたおもてなしは、ヒーリング後の身体に癒しを与えてくれます。
ヒーリングを受け終えた方々は丸三旅館へ(癒しの眠りと夢の中でのプロセス進行)


21:00〜
ヒーリングが翌日の方々は3時間のグループ瞑想
翌日に真我覚醒ヒーリングを控えている方は、夜中も引き続き長時間瞑想を重ねます。
2日目
4:20 〜
夜明け前の湖畔入水
早朝入水希望者はスペースまあるさん近くの琵琶湖・湖畔へ(車で5分)
6:10〜6:30
空で繋がる万倍瞑想
毎朝のYoutubeライブ配信の朝瞑想に、みんなで参加します。


8:30〜
ヒーリング前の事前チューニングのグループ瞑想
10:00〜
真我覚醒ヒーリング(後半組)
12:30〜
愛農竈門の羽釜ご飯with特別な鰻の蒲焼の打ち上げランチ


水尾神社に感謝のご挨拶





