瞑想の深まりで知り至り、目醒めていくこの世界☆〜顕われとして一人一人が主役で、その根源的本質は、あまねく働きそれ自身。〜

  • HOME
  • ELM瞑想
  • 説明会&伝授会
  • 教室ご案内
  • 教師プロフィール
  • スケジュール
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • BLOG
  • Home » 日々の瞑想と幸せ開花の応援レター » この記事

    みんな一人一人が、生き生き主役。そしてまた、私達は、あまねく働き、それ自身。

    タイで瞑想リトリートで過ごしている時の一枚の写真です。

     

    今、日本に帰ってきて、この写真を見るとき、静かに嬉しさを感じています。

     

    生徒さん方、みんな一人一人が、一人の人間として生き生きリラックスしていて、

    どこかしら、偏在する大海と溶け合えている様に感じられることに。

     

    右端で、仲間で後輩の瞑想教師にヒーリングしている私も写っていますが、

     

    私自身というものを、映っている、その一人の人間として以上に、この写真の空間に満ち偏在している働き、存在として感じる方が自然フィットな今の私が居ることにも。

     

    ***

    そう、

    私達は、顕われとして、一人の人間でもありますが、同時にまた、この空間にあまねく偏在し、全てを慈しみ育んでいる大いなる働きそのものでも在るのでしょう。

     

    その、きっと真実で在るであろう大切な気づき、認識、存在の感覚・実感を、私も含め、この写真に映っている皆さんお一方お一方が、それぞれ、程度、濃度の差はあれ、みな少しづつ、徐々に濃くリアルに知り始めてきていることに、

     

    『空の瞑想を実習し続けていくこと』の素晴らしさ、本当の根源的な価値を実感します。

     

    =====

     

    あまねき偏在する大いなる働きと溶け合い、それ自身が、本当の自己で在ることを実感している存在の場所から、

     

    個そしての身体、個としての人生、過去性・未来、繋がり在る世界の現象・現実・過去・未来を包括して詳細・全容的に『今・この瞬間』を感じるとき・・・!

     

    絶対的な感覚として、偏在するものが、愛として、喜びとして、個としての自己を通して、今、新たにこの現象世界へ溢れ流れようとしているエネルギーが語る意思を知ります。

     

    その意思の方向性の流れはダーマ=創造の青写真の発露・顕現化。

     

    この世界の全ての人々が、自分自身が大いなる働きそのもので在ったことに気づき、一人の人間・個として委ね託されているダーマ(創造の青写真)を自分自身で知り、みなとそれを喜びとして分かち合い助け合って生きる時代が、ついに静かに少しづつ確実に訪れ始め、幕開けしている様です。

     

    =====

     

    仏陀やイエス・キリストやババジを始め、全ての啓発を遂げたマスターが等しく教え伝え続けてくれている通り・・

     

    私達一人一人が、自分の人生の主役(マスター)です。私達一人一人が潜在的な本質としてマスターです。

     

    そして全てを慈しみ育み続けている大いなる働き、そのものです。

     

    大海と溶け合った一人の人間として、精一杯、自由に十分に純粋に、この人生を楽しんでいきたい、まっとうしきっていきたい。

     

    ~~~~~

     

    同じく、大海と溶け合い始めた、皆さんお一方お一方の大切な人生を、

     

    より目醒め開かれた、今また、新しい在り方で、引き続き、自然に精一杯、応援し続けさせて頂こうと思っています。

     

    大海で在ることを知り、私と陰陽完璧な対となるような波の色合い資質を司っている陽江先生と共に・・・☆

     

    これからも、皆様、どうぞ宜しくお願い致します!!

     

    皆様お一方お一方の存在に、大いなる海を感じさせていただきつつ。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録

    あわせて読みたい関連記事

    trackback uri


    Posted by
    このページのトップへ

     

    Comments

    当教室は、純然と瞑想のテクニックをお教えさせて頂いている瞑想教室です。いかなる宗教団体との関係は一切ありません。

    Copyright ©2006~2024 All Rights Reserved. 瞑想スペースAOYAMA.